作成日 :
最終更新日: 2025-01-02 Thu 20:49
ホーム | 文書トップ | 目次

KODAMA&GOTA LIVE REPORT

Table of Contents

はじめに

下記の内容は、1996年に作成したコンテンツです。

非常に古く、文章はだいぶ稚拙ですが、勿体ないので、体裁だけ整えて公開しています。

導入

KODAMA & GOTAのライブについてのリポートです。 とにかくすごくて、僕はかなりのショックを受けました。 何にショックを受けたかもわからない。とにかくすごすぎました。

メンバー&曲目

小玉和文(Trumpet,Melodica)
屋敷豪太(Drums,Jyanbe,Keyboard)
増井朗人(Trombone,Percussion)
宮崎"DUB MASTER X"泉(Dub Mix)
松永孝義(Bass)
内藤幸也(Guitar)
北村賢治(Keyboard)
1.MUSIC DUB
2.WAY TO FREEDOM
3.TWILIGHT
    (MC)
4.SKY SONG
    (MC)
5.CLOUDS
6.NATURE BOY
7.CREAKY DOOR
  (MC)
8.ESTHER
9.風と光(Light & Wind)
    (MC)
10.LIFE GOES ON
   (ENCORE)
11.COFFIA
12.SCHOOL YARD DUB(JENKA)
13.BEAT AWAY
    (ENCORE)
14.NATURAL MYSTIC
    (ENCORE)
15.STILL ECHO

記憶によるので、曲目は間違えているかも。

ミュートビート、小玉和文、屋敷豪太については"Gota'sPeacefulWorld"(http://www.gota.com)を見てください。

ライブを通しての感想

はじめに

ライブを通して見た、僕の感想です。

このライブ、すごいものになるとは思っていたけど、予想よりはるかにすごかった。 僕は”すごい”という形容詞は文を書くときには使いたくないのですが、これはこういうふうにしか表現できない。

開演前

僕が会場に入ったときはまだ人もまばらだったから、かなり前の方に陣取ることができた。 飲み物をもらい開演をじっと待った。

開演時間の8時をまわってしばらくするとメンバーが出てきてそれぞれの位置についた。 その、真ん中にはトランペットのベル(ラッパの部分)を下に向け気味に構える小玉さん、 上手にはいすに腰掛けた”仙人”松永さんとトロンボーンを高く掲げた増井さん、 下手には”エマーソン”北村さん、その奥には内藤さん、 そして真ん中奥に豪太さん、 観客席の真ん中、PA卓に構えるのは”DUB MASTER X”宮崎泉さん。 そうやって全員が並んだ威圧感は相当なものだった。

開演

演奏が始まった。最初の短い曲は聴いたことのない曲(後TVでこの曲の名が"MUSIC DUB"であることを知った)だった。ミュートビートらしい、しかしその音は全く新しい音で、

まさに”96年のミュートビートの音”だった。

もうそれで完全に僕は圧倒されてしまった。

本編 (SOMETHINGの楽曲の演奏)

そのままアルバム"Something"の1曲目の"Way to Freedom"に突入。

その後はGOTA&KODAMAの曲をずっと演奏したが、CDとほぼ同じアレンジでありながら、

ひとりひとりがとてつもない実力を持つバンドが演奏することで、曲に新しい魂が吹き込まれ、すでに全く違う曲だった。

思ったのは、やはりこの人達は、本当のミュージシャンなのだな、と。

当初出演するはずだった、スティールドラムの今井秀行さんは都合により出演できない、ということだったが、

そのスティールドラムがメロディーをとる"ESTHER"でもトランペットやキーボードがかわり、全く曲のイメージは変わらないで演奏できていた。

また(以前もそうだったのかもしれないが)トロンボーンの増井さんが随時カバサやタンバリンやカウベル、ウッドブロック、そして声でパーカッションを担当することによってその穴をうめていた。

"CLOUDS"では、豪太さんのジャンベと増井さんのボンゴ、コンガとのパーカッションの掛け合いは見物(みもの)だったし、

"CREAKY DOOR"では豪太さんはキーボードを担当したが、クラブミュージックの分野では世界でもトップレベルの豪太さんならではのグルーブが聴けた。

小玉さんがメロディカ(鍵盤ハーモニカ)を演奏した"風と光"では、ベースラインが松永さんによって一部メロディーをなぞるように変わっていて良かったし、これもバンドならではだろう。

また、メンバーにミキサーがいるだけに、音も良かった。

PAが演奏の一部にはいっているというのは、珍しくほぼ唯一のバンドだが、絶対に欠かせないものであり、それが曲を良くも悪くもできてしまうPAは演奏者よりも重要であるともいえるだろう。

それにしても、ダブのサウンドってのはなんてかっこいいのだろうか。

ダブのサウンドのドラムのフィルインなどは僕にとっては完全にロックそのものだ。

”ダブマスターX”宮崎泉さんの今回のミックスは僕には”できるだけCDに忠実でありながらもスリリングなミックス”だったように感じた。

"SOMETHING"からの曲の聴きどころはこんなところだったろう。

もっとも”魂の音”小玉さんのトランペットはどこも聴きどころだったが。

MUTE BEATの楽曲の再演

”LIFE GOES ON”が終わったあと、小玉さんのMCが入り、改めてまたミュートビートのメンバーと一緒にやれてうれしい、ということをいったあと、

「それでは懐かしい曲をやりたいと思います」

というと、いままでの2倍くらいの歓声があがった。

僕もミュートビートのCDは今出ている限りは全部聴いていてたくさんのいい曲を知っていたので期待してたけど、

やはりいままで6年間待っていた人がたくさんいたんだな、ということを実感した。

それで始まったのは初期の代表曲”COFFIA”。

まさかこれを生で聴けるとは思わなかった。松永さんのアコースティックベースはめちゃめちゃ渋くてかっこよかった。

また、曲中のドラムのスネアやタムのダブ処理(エコー)も生で聴けて感動した。

次の曲は”SCHOLL YARD DUB(JENKA)”。この曲では最後で豪太さんが数え間違え?たのが印象的だった。

そしてまた次の曲は、”いかにもミュートビート”といった感じで僕も大好きな”BEAT AWAY”。

この曲はファーストアルバム”FLOWER”におさめられているバージョンと、ことし再発された”Ver.0 Vergin DUB”におさめられているバージョンではアレンジやフレーズが多少違い、

”Ver.0”の方がベースラインなどがスピード感がある感じなのだけど、こちらの方を演奏していた。実際こちらのバージョンの方が豪太さんが在籍していてドラムをたたいてたからだろうけど。

曲中、トランペット、トロンボーンが音をのばすところでクレッシェンドをするのがかなりカッコよかった。

ここで一応また終わり。

アンコール

次は"Something"からボブマーリーのカバー”NATURAL MYSTIC”。

この曲に関してはやはり僕は原曲を越えられないな、とは思ってはいるが。

この曲でまた終わりで、今度はステージのライトも消え、BGMがながれ、アナウンスも入った。

しかし拍手はなりやまなかった。

その間、スリラーUのクリスマスソングなんかがかかってその音量がだんだん大きくなっていく、っといった演出?が印象的だった。

ながい拍手の後、またメンバーが登場。

予想通り?の”STILL ECHO”で幕を閉じた。でも、この曲も生で聴けるとは思わなかった。感動。

今回のライブの模様はこんな感じでした。

ホーム | 文書トップ | 目次
Created by Emacs 29.4 (Org mode 9.6.15)