Record Review(etc)
Table of Contents
- はじめに
- 導入
- John Lennon/Plastic Ono Band
- WATER MELON/COOL MUSIC
- フリッパーズ・ギター/〜海へ行くつもりじゃなかった〜
- MFSB/LOVE IS THE MESSAGE:THE BEST OF MSFB
- THE ISLEY BROTHERS/3+3
- Makihara(槙原敬之)/LOVE LETTER FROM DIGITAL COWBOY
- 槙原敬之/PHARMACY
- 小沢健二/LIFE
- GOTA / LIVE WIRED ELECTRO
- MUTE BEAT / No.0 Virgin Dub
- STEVIE WONDER / SONGS IN THE KEY OF LIFE
- EMERSON,LAKE&PALMER / 展覧会の絵
- THE PACIFISTS / THE TIME HAS COME
- MUTE BEAT / STILL ECHO
- WAR / WHY CAN'T WE BE FRIENDS
- 電気グルーヴ / 662BPM BY DG
- STEVIE WONDER / HOTTER THAN JULY
はじめに
下記の内容は、199X年頃に作成したコンテンツです。
非常に古く、文章はだいぶ稚拙ですが、勿体ないので、体裁だけ整えて公開しています。
導入
レコード評です。
最終更新日:99/7/17
John Lennon/Plastic Ono Band
(Capitol Records,CDP 7 46770 2)
「Plastic Ono Band」(邦題:ジョンの魂)は、前から欲しいと思っていて(というか安ければジョンレノンのCDはどれも買いたい)こいつは盤質は「A」だけどケース汚れで結構安くて、即買。
よくジョンの代表作として出てるが、聴いてみると、やっぱこれは音楽性がどう、というもんじゃなかった。
「信仰の告白書」みたいに言われてるが、正にそんな感じで、ジョンの心、叫びがダイレクトに音から伝わってくる感じ。
最初違和感を感じたけど、なんとなく何回も聴いてしまうというのが、理屈じゃなく自分がいいと思っている証拠なんだろう。
最近まで未だにフィッシュマンズしか耳が受け付けなかったのを最初にうち破ったのがこれでした。実は。
リンゴスターがドラム叩いてたって知らなかった。
でもぴったりである。これほどふさわしいドラムを叩けるのはリンゴ以外にいないんじゃないだろうか。
このレコード、なんかの本ではマーヴィンゲイの「What's Goin' On」と並べられていたけど、小沢健二の1st「犬は吠えるがキャラバンは進む」からも同じものを感じられる。
昔の洋楽のCDって(今もたまに)邦題がつけられてるけど、嫌う人もいるけど、僕は結構好きである。
例えばビートルズだったら、HELP!→「4人はアイドル」、A HARD DAY'S NIGHT→「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」とかね。
このCDの場合も納得のいく邦題である。まあ、サブタイトルみたいに認識するんだろうが。
考えてみれば、僕基本的に邦盤買わないけど(笑) (99/6/4)
新宿DISC UNION/中古/¥1,000
WATER MELON/COOL MUSIC
(ALFA MUSIC,ALCA-9168)
ウォーターメロンは、昔のゴータさん参加作品の中では聴いてなかった唯一くらいのCDである。やっとゲット。
メンバーは中西俊夫、ベースがバカボン鈴木、キーボードが鈴木誠一、スティールパンがヤン富田、ドラムが屋敷豪太と、やったら豪華である。
いやいや、これも変なCDだね。 でも結構気に入った。
スネアのリバーブがいかにも80年代してて(リリースが84年)、最初うーんと思ったがしょうがないし、聴いてりゃ慣れた。
結構Emulator(サンプラー)が使われているようだけど、それ独特のダイナミクスとか、音の良さがいい感じ。
ただし、ゴータさんの生ドラム聴きたい、と思ってたのはあったので、そういう点では当然だけどもの足りない。
M6「NEVER ON SUNDAY」では、一度曲が終わった後、レゲエでその曲をもう一度ちょっぴりやる、という遊びをやっているんだけど、そこの部分ではゴータさん得意のOne
Drop(レゲエ特有のリズムパターン)が聴ける。
というか、そこの部分が僕は一番好きだけど(笑)
ドラム、ベース、オルガン、スティールパン、みんなかっこいい。
歌モノが結構あるけど、あれだけヤン富田のスティールパンがフィーチャーされているだけに、インストものだったらもっとカッコいいのに、と思ってしまう、というのもある、実際。
今や英語で「カッコいい」という意味の「Cool」だけど84年の時点で「Cool Music」ってタイトル付けてる中西俊夫ってすげえなあ。 全体的にもなかなかいいです。夏はこれで決まりです。(笑)
(99/6/4)
新宿DISC UNION/中古/¥1,200
フリッパーズ・ギター/〜海へ行くつもりじゃなかった〜
うーん、今さら、という気もするが、やっと買って聴いた。
このアルバムはAztec Cameraを始め、パクリばかりと言われているけど、もちろんいろいろ引用してるけど、完全に元ネタを消化して、完成度の高い曲に仕上げてると思う。
特に”さようならパステルズ・バッヂ”などは歌詞にあそこまでいろいろなネオアコ系のアーティスト、作品をうまく引用しているのはすごいが、
その結果ネオアコ系のアーティストの”魂”が乗り移ってるのではないか(と僕は思う)。
MFSB/LOVE IS THE MESSAGE:THE BEST OF MSFB
久しぶりにSOUL系のCDを購入。 タイトルを見て、わかる人はわかるだろうが例のごとく「オザケンの元ネタ」である。
「強い気持ち強い愛」の元ネタ、「SEXY」も収録。
また、MFSBもWARの"SMILE HAPPY"をカバーしていることを知った。(この曲は「お休みなさい、仔猫ちゃん!」の元ネタでもある)
全部インスト。いわゆる「グルーヴ」もばっちり。
こういうCDは、こんなによくても誰か教えてくれなきゃ、わかんないよね。
THE ISLEY BROTHERS/3+3
こいつもSOUL系。
こういうのはドラム、ベースのグルーヴもさることながら、ハモンドオルガンやMOOGやエレピなどの鍵盤系がたまらないね。
もちろんボーカルはとってもソウルフル!!
それにしたって名前の通りこいつらみんな兄弟なの?
ISLEY BROTHERSはちょっと研究してみようかと思った。
Makihara(槙原敬之)/LOVE LETTER FROM DIGITAL COWBOY
このアルバムはそもそも"Cowboy"のビデオクリップを見て、めちゃくちゃ感動して買ったのだけど、アルバム通して期待通りの出来。
相変わらずアルバムの構成はばっちりだし、本人が言っているとおり前作”PHARMACY”と比べると音、アレンジがかなり洗練されてよい!!
全曲はずれなしで、”洋楽テイストばっちりの”曲が聴ける。
槙原は、直接の影響は感じないけど、聴いたときの感じや音楽に対する姿勢などからはカーペンターズの影響が強いように思えるなあ。
槙原敬之/PHARMACY
槙原独特の切ないメロディーと、歌詞、アルバムの構成、それらが一体となってつくりだす超ポップアルバム。
感情的な面で言えばこれを聴いて切ない気持ちにならない人はどうかしてる。(と思う)
個人的には8曲目”花水木”が最高。
小沢健二/LIFE
文句なしの名盤。
オザケンの曲はパクリ云々で語られることが多い。
僕もかなり元ネタを聴いたが、それと関係なくやはりオザケンの曲はいいし、
元ネタの入っているCDを聴いてみるとそれもまたよい、と思う。
このCDはメロディーもいいけど、詞や、またアレンジでも楽器の録り方なんかもよい。
特にハープなどは秀逸で、このCDは、ハープがなかったら成り立たないんじゃないかという気さえする。
小沢健二さんは、音楽のジャンルにとらわれたりせず、いいものはいいんだ、という感覚で音楽をつくってるのでは。
だから楽器の使い方もジャンルによる定番的な使い方にとらわれないのだろう。
(代表的だと思うのがさっきも出たハープとかシングル”痛快ウキウキ通り”のカップリングの”流れ星ビバップ”など。)
スティービーワンダーのアルバム”TalkingBook”を聴いたときも同じように感じたが、オザケンの音楽に対する姿勢はスティービーワンダーの影響が強いと思う。
GOTA / LIVE WIRED ELECTRO
ジャンル:ROCK/FUNK 品番:SONY RECORDS/SRCL 3200
解説:
ホントに”知る人ぞ知る”CDだと思うんですけど。
”GOTA(屋敷豪太)”の名前は知っていて、興味のある人は是非、GOTAさんのCDを聴いてみて欲しいですね。
このアルバムは”ロックが好き”な人は聴くべし。とてつもなくかっこいいロックが聴けます。
実際はサンプリングというか、ハードディスクレコーディングみたいのがかなり使われてるみたいですけど。
ドラム、パーカッションはもちろんいいですけど、バーニーウォーレル(ex. P-Funk)をはじめとしたキーボーディストの弾くフェンダーローズやウーリッツァーなどのエレピ、 MOOGやARPなどのアナログシンセといったキーボードにご注目。かっこいいぞー。
シングルやUK盤などを聴くと別テイクが使われてたりして興味深いです。
ちなみにUK盤”ELECTRO”は、ほとんどの曲が別バージョンで聴けます。
僕は日本盤の方がいいとおもいますけどね。
ファーストアルバム”Somethin' Talk About”も良いです。
GOTAさんは僕がいま一番かっこいいと思うミュージシャンなんですよね。
音楽やそのスタイルやファッションなども含めてホントにかっこいいっす。
GOTAさんのホームページ”GOTA's Peaceful World”も是非見てみてください。
MUTE BEAT / No.0 Virgin Dub
レゲエ/ダブ
他に例を見ない音楽。しかしロックしている。(と思う)
STEVIE WONDER / SONGS IN THE KEY OF LIFE
ソウル/ブラック
ここにあるのは”生きる”ということ。そして限りない愛。
EMERSON,LAKE&PALMER / 展覧会の絵
ロック/プログレ
音楽をする人であれば一度聴くべきアルバム。
THE PACIFISTS / THE TIME HAS COME
レゲエ/スウィートレゲエ
心地よい音楽。ホーンが良い。
MUTE BEAT / STILL ECHO
レゲエ/ダブ
ジャンルにとらわれない、純粋な音楽。
WAR / WHY CAN'T WE BE FRIENDS
ソウル/ファンク
FUNKY&GROOVY
電気グルーヴ / 662BPM BY DG
テクノ
とりあえずすごいです。インディーズだからこそなせる技?
STEVIE WONDER / HOTTER THAN JULY
ソウル/ブラック
Album"SONGS IN THE KEY OF LIFE"後の、いい意味で”深く”無く、楽しい音楽。HAPPY BIRTHDAY収録。